令和7年度
- 業種
- 金属加工業
- ミッションテーマ
- 工場の生産性向上を実現する新ビジネス立ち上げプロジェクトの推進
- ミッション背景
- 1983年より、松本市を拠点に多種多様な金属加工(大型から精密まで)を強みに堅調に事業を展開してきた。昨今、工場の生産性向上を実現する新製品を開発した(特許取得済み)。企業として初の試みとなる、工場の生産性向上を提供する新ビジネスを立ち上げて推進できる人材を求める。
- 業種
- 建築業
- ミッションテーマ
- 素材の質と職人の想いを届ける仕組み作り。
- ミッション背景
- 大澤建築店は、数寄屋建築の技術と精神を継承し、独自の構法「草庵構」を展開しています。この思想性の高い建築を社会へ広げるためには、言語化・可視化・販売導線の整備が不可欠です。本プロジェクトでは、思想と営業をつなぐ“販売戦略企画室”の核となる人材を迎え、ブランド価値を成果へとつなぐ営業・PR体制の構築に取り組みます。
思想をかたちに。かたちを成果に。
「いいものを、ちゃんと伝えたい」——その想いを共有できる方と出会えることを、心から願っています。
- 業種
- 観光サービス業
- ミッションテーマ
- 公的施設の指定管理事業を拡大する上での、事業ノウハウ構築と組織作り
- ミッション背景
- (互恵株式会社は、令和4年度より本プログラムに参加を頂いている株式会社BJ社から株式を分割して設立をされた、観光再生事業を営む企業です。WEBサイトは現在準備中につき、ご参考に株式会社BJ社のサイトを掲載しております)
互恵グループは、公施設の指定管理を受託し各施設を運営しています。
今後事業を拡大していくにあたり、道の駅・温浴施設・宿泊施設 各事業の運営ノウハウを構築すること、またグループ全体の組織構築が急務となっております。
給与体系や評価制度の構築、また財務の体制整備など弊社の課題解決を、実践研究を通してピンポイントで担える方を求めています。
- 業種
- 製造業
- ミッションテーマ
- ビヨンドムーア時代の半導体チップレット化に使われるガラス基板の加工技術としての微細TGV(ガラス貫通孔付き)のインターポーザーの研究開発
- ミッション背景
- 半導体3Dチップレット材料には信頼性熱的特性に優位な無アルカリガラスが最適であり、そこに微細な貫通孔(TGV)を形成しなくてはならない。新しい技術に取り組む意欲と、共同開発する大学・企業業との調整を担える方を求む。
- 業種
- 電子デバイス製造業
- ミッションテーマ
- 次代を見据えた生産体制の強化
- ミッション背景
- 【軍師求む】株式会社コーヨーテクノスは「最高難易度の治具の製造」を強みに、1995年の創業から今年で30周年目を迎える。企業を中興すべく様々な取り組みを行う中で、次の経営の柱となるべき領域を模索している。既存の延長線上ではない、次代を見据えた生産体制の強化を実現したい。営業、技術、品質、AIに知見がある方。また、知見は無くとも粘り強く熱意をもってミッションテーマに取り組める方を募集したい。
- 業種
- 警備業
- ミッションテーマ
- 警備業務の省人化を目的としたセキュリティシステムの開発
- ミッション背景
- 当社はこれまで、人による警備業務を中心に提供してきた。しかし、近年の人手不足により、警備員の確保が難しくなっており、今後さらに深刻化することが予測される。
一方で、犯罪の多様化や自然災害の増加などにより、セキュリティへの需要は高まっている。この状況に対応するため、警備の品質を維持しながら、業務の効率化や無人化が可能なシステム開発をしたいと考えている。
プログラムの中で当社の企業文化や警備業を理解し、その上で新しい視点からミッションテーマに対する提案を行い、主体的に人を巻き込みながらプロジェクトを推進できる人材を求む。
- 業種
- 税理士事務所
- ミッションテーマ
- 地方税理士事務所における新たなキャリアデザインを実現する人事施策の立案
- ミッション背景
- 税理士法人未来経営は、創業以来「元気な会社づくりのお手伝い」をミッションに掲げて地域企業の税務・会計をサポートしてきた。
次代の経営を見据え、地方税理士事務所で新たなキャリアを切り拓きたい人材の雇用確保を実現するための人事施策を構築したい。
(望ましい人材像:主体性を持って業務を推進できる、既存従業員とコミュニケーションを取りながら事業を推進できる、自分の頭で考えて課題解決を図ることができる)
- 業種
- 製造業
- ミッションテーマ
- 次代の経営を見据えた生成AIの武装化
- ミッション背景
- 現在の営業活動は、各プロセスにおいてアナログな手法が残存しており、改善面があると考えている。生成AIをはじめとした先端技術を活用することで、生産性向上を実現し、企業競争力の強化へ繋げ、顧客満足の最大化を目指したい。業務設計・組織運営・人材マネジメントに知見があり、主体的に組織の構造改革に取り組める方を求む。
- 業種
- 製造業
- ミッションテーマ
- 事業拡大へ向けた体制強化
- ミッション背景
- ゴトー電機は海外展開を企図し「Evolmech」ブランドを立ち上げ、オリジナル機械工具を開発・製造している。
新製品が販売好調であり、かつ、新製品を受けての市場から寄せられるリクエストに応えるため、企画、研究、設計、開発、および技術事務体制の強化を実現し、経営を次フェーズへ進展させたい。
特に「機械工具の開発経験がある方」もしくは「製品の海外展開にかかる法規制に知見がある方」が望ましいが、主体的にミッションテーマに取り組みたい方は、是非応募を頂きたいと考える。
- 業種
- 専門・技術サービス業
- ミッションテーマ
- 現場と経営の課題解決を通じた持続可能な企業成長の実現
- ミッション背景
- 弊社は創業以来40年、地域と現場に密着して土木建築の現場で必要な試験調査を提案・提供することで堅実に成長してきた。
次代の経営を見据え、技術マネジメントを行いながら、現場課題や経営課題を解決できる人物と本プログラムに取り組みたいと思い参加した。
業務に真摯に向き合い誠実に対応ができ、課題解決のために柔軟にチャレンジが出来る人物を求む(特に「技術マネジメント(技術チームリーダーとしてのプロジェクト進行管理など)」「現場課題の解決(安全・品質管理など)」「経営課題の解決(技術部門の経営戦略策定など))」「人材育成(若手技術者の育成プログラムの企画・実施など)」の知見・経験がある人物が望ましい)。
- 業種
- 非鉄金属製造業
- ミッションテーマ
- コア技術を活かした新規事業開発
- ミッション背景
- 弊社は、2004年に株式会社キッツの伸銅品事業部門が分社・独立して設立された。
黄銅棒の製造及び販売を主に、切削加工、鍛造加工を強みとしているが、黄銅棒業界が縮小する中で、持続可能な成長を目指し新たな事業機会を探している。
今回のプログラムで、新しい製品やサービスの開発、異業種との連携、新技術の導入などに取り組みたい。
従来の枠踏みに捉われず、新しいアイデアや視点から、既存技術と組み合わせて新しい価値を創造することに取り組みたい人材に応募を頂きたい。
- 業種
- 観光地域づくり法人
- ミッションテーマ
- 関係人口の創出を実現する「着地型観光」の戦略的推進と地域間連携の促進
- ミッション背景
- 南信州・松川町は、中央アルプスの山麓に位置し、水はけの良い大地、南信州特有の日照時間の長さ、扇状地段丘と天竜川による朝晩の寒暖差といった自然条件に恵まれ、100年以上の歴史を持つ果樹栽培の地として知られている。
二つの日本アルプスに抱かれた「日本有数の果物の産地」である。 このたび、当町および周辺地域における着地型観光を推進するにあたり、「地域限定旅行業」を本格的に展開したく、旅行商品の企画・販売を通じてリピーターや関係人口の創出を図り、地域の活性化へとつなげていきたいと考える。
多様なステークホルダーと協業し、主体的にプロジェクトを推進できる人材を求む。
- 業種
- 製造業
- ミッションテーマ
- 新製品の販路拡大を通じた新規事業の立ち上げ
- ミッション背景
- 当社は1961年より、精密機械部品の機械加工・ソフトウエア開発事業を営んできた。
その中で次代の経営を見据え、果樹園における遠隔操作による農薬散布車を開発した。安全性と効率を鑑み各所より注目されている本製品の拡販を実現し、新規事業として立ち上げたいと考えている。
「技術営業リーダー」として、他社とのチームワークを重視しながら事業を推進できる人材の応募を求む。
- 業種
- 金属材料製造、販売
- ミッションテーマ
- 販売、生産管理システムのデジタル活用による合理化とさらなる受注拡大
- ミッション背景
- 弊社は、金属部品加工に用いられるブロック素材の加工販売を行っており、品質・スピード・カスタマイズを強みとしている。
次代の経営を見据え、弊社が強みとする多品種少量生産の体制を強化すべく、DX推進(生産システム、EC販売体制の構築など)を軸に合理化を進めたい。
主体的に従業員を巻き込みながら、上記ミッションを推進できる人材を求む(特に「生産システムの立上げから活用の展開」「EC販売含む製造業における営業活動」の知見・経験がある人物が望ましい)
- 業種
- 青果商
- ミッションテーマ
- リンゴ飴ブランド「やおりん」の全国展開を支えるデジタルマーケティング戦略の強化
- ミッション背景
- 株式会社大澤屋は創業から25年、生産者の想いを大切にしながら青果物を販売してきた。その中で現在成長中の「やおりん(リンゴ飴事業)」は、”映えるスイーツ”として若年層や観光客から人気を集めている。一方で、認知度や来店率には地域差があり、実店舗・催事・SNSを併用しているものの、体系的なデジタル戦略が確立されていない。自ら手を動かし、経営視点で戦略提言ができる人材を求む(特に、D2Cブランドや飲食・小売でのSNS / Webマーケ経験者、Shopify・Google Analytics・Meta広告等に知見のある方が望ましい)
- 業種
- FA機器製造業
- ミッションテーマ
- 中期経営計画達成へ向けた経営基盤の強化
- ミッション背景
- FA機器の開発・設計・製造・販売事業が堅調に推移する中で、次世代を見据え社内生産体制をより強固なものとし、経営基盤の強化を実現したい。